結婚後の女性の転職活動は、もはや珍しいものではありません。女性だけでなく誰もが定年からそれ以上まで働く事が多くなりましたが、結婚や出産などのライフイベントでどうしても独身時代から同じ仕事を続けられないのは女性の方です。女性の仕事は、ライフイベントを通して今までやってきた仕事を調整したり、変更していく傾向にあります。
女性の転職のタイミングは結婚後数年たった時、もしくは出産後3年ほどたってから復帰する事が多いです。ブランクが長いと転職をする時に不安に感じてしまいます。また自分の仕事のパフォーマンスが独身時代よりもよくない事にもストレスを感じる事があるでしょう。しかし、ここはいったん気持ちを落ち着けて「今までとは違うんだ」という自覚をもちましょう。
子育ては始まったばかりです。独身中仕事をバリバリやっていた人ほどその時の自分が思い出されるはずです。しかし、子供を育てる経験はたった数年なんですから、悩みがあって当たり前ぐらいに思っててください。働くママになるには、次の準備が必要です。1つ目は自分の仕事がブランク後に復帰できる仕事かどうか。復帰できないからといって諦める事はありません。例えば飲食店など夜の営業時間で働いていた場合、転職後に同じ業種で違う形態の企業を探すなどの工夫をしてみましょう。2つ目は同じ仕事を続けるなら資格をとっておきましょう。現在40代以上の女性が転職する時の職種は介護や訪問看護などの仕事があります。今とれる資格を結婚前に取得しておくことで、次のライフステージに合わせて転職することもできます。